技術書同人の環境構築
  • Introduction
  • サークルについて
  • イベントに参加する
  • 基本的な方針
  • あとがき
  • 印刷する
  • プロジェクトを作る
  • セットアップ
  • 本文を書く
  • doc
    • Re:VIEW カタログファイル ガイド
    • Re:VIEW catalog.yml Guide
    • EPUB ローカルルールへの対応方法
    • Supporting local rules of EPUB files
    • Re:VIEW フォーマットガイド
    • Re:VIEW Format Guide
    • Re:VIEW フォーマット InDesign XML 形式拡張
    • 索引の使い方
    • How to use index
    • LaTeX と review-pdfmaker について
    • LaTeX and review-pdfmaker
    • review-preproc ユーザガイド
    • review-preproc User Guide
    • Re:VIEWクイックスタートガイド
    • Re:VIEW Quick Start Guide
    • 縦書きのサポート(実験的)
    • Supporing Vertical Writing (experimental)
  • review-jsbook.cls Users Guide
Powered by GitBook
On this page
  • gitbookのインストール
  • reviewのインストール
  • texのインストール

セットアップ

必要なコンピュータの要件は、

  • Gitが動くこと

  • Node.jsが動くこと

  • Rubyが動くこと

  • TeXが動くこと

  • emacsという素晴らしいエディタが動くこと

だけです。 基本的にはどのご家庭にもあるLinuxマシンを使えばよいのですが、 もしかしたら一部のゲーミングOS(windowsなど)でも動くかもしれません。

gitbookのインストール

$ npm install gitbook-cli

でgitbookコマンドをインストールします。

reviewのインストール

$ gem install review md2review

でRe:VIEW関連のコマンドをインストールします。

texのインストール

ちょっとした地獄です。

$ sudo apt-get install texlive texlive-lang-japanese texlive-latex-extra xzdec

でいろいろ入ります。

一番肝心な日本語フォントの設定をします。

$ kanji-config-updmap auto

これでセットアップはできているはずです。

Previousプロジェクトを作るNext本文を書く

Last updated 6 years ago