WebエンジニアだけどAIがしたい!
  • Introduction
  • 精度を上げる試み
  • 初めてのAI体験
  • 現像の第一歩
  • 画像生成してみる
  • Hello, World!
  • あとがき
  • きっかけ
  • コスプレ写真で機械学習
Powered by GitBook
On this page

画像生成してみる

Previous現像の第一歩NextHello, World!

Last updated 6 years ago

現状では、与えたパラメータが良いか悪いかしか判定できません。 つまり、最終的な目標である最適なパラメータの生成はこの方法ではできません。 AIで生成するといえば、画像生成などが有名です。

DCGAN という画像生成手法を試してこの本の締めとしましょう。 近年、美少女が生成されることが多々ありますが、だいたいDCGANが使われているようです。 そこで、が公開されているようなのでを読みながら試してみました。

するとどうでしょう。 サンプルコードですら完了に20日かかる というとんでもない事態になりました。 生成系のAIを作ってる人は一体どんなマシンでやってるんですか・・・ これは完全に庶民にはできない、あらためて 機械学習は貴族のたしなみ だということを実感しました。 また、実行中はCPUも完全に食い尽くしロードアベレージが20を超え、ブラウジングすら辛い状況になりました。 少なくとも、機械学習専用のマシンがないと日常生活がままならないと思いました。 もちろんそんな余裕はない・・・

まとめ

機械学習はものそいカネがかかる。

DCGANを使って画像生成をするサンプルコード
解説記事